2015年03月11日
狭山池博物館 特別展示のお知らせ
2015年3月21日~4月12日に、大阪府立狭山池博物館にて「平成26年度春休み特別企画 現代の治水技術 ―安威川ダムの誕生―」を行います。安威川ダムに関する展示や講演会、現地見学会も行います!(見学会は事前予約が必要です。)
詳しい内容、予約方法等は大阪府狭山池博物館ホームページをご覧ください。
http://www.sayamaikehaku.osakasayama.osaka.jp/
ヤマザクラの移植会を開催しました。
3月8日(日)ヤマザクラの移植会を開催しました。ダム湖に水没してしまう場所に生えていたヤマザクラ(エドヒガン)を、車作地区のビオトープ近くに移植しました。地元の方々を中心に、たくさんの方が集まってくださいました。子どもたちは楽しそうに、元気いっぱいに作業をおこなってくれました。記念碑には参加いただいた子どもたちの名前を刻まれます。みんなで桜の成長を見守っていきたいと思います。
これを機に、たくさんの方々が、何度も足を運んでくれる場所になってほしいと願います。
2015年03月10日
「AIGAWA FES 2014記録集」が発行されました。
2014年11月16日に開催された「安威川フェスティバル2014」の記録集が発行されました。誌面には、フェス当日のレポートや、各プログラムの紹介、ファンづくり会メンバーのインタビューなどを掲載しています。次の年度に向けてのフェスの可能性、今回のフェスで生まれた新たなつながりを広げ、この取り組むを継続することの大切さを伝えるツールとして活用していきます。
「AIGAWA FES 2014記録集」は当サイトの右上の
黄色いの表紙「AIGAWA FES 2014記録集」からご覧いただけます。
2015年03月09日
「ヤマザクラの移植会」終了のお知らせ
「ヤマザクラの移植会」は終了しました。
たくさんのご来場ありがとうございました。
2015年3月8日(日)に、「ヤマザクラの移植会」を行います。
安威川ダムの本体工事に伴い湛水する箇所にヤマザクラ(エドヒガン)の自生が確認されました。ダム完成後も生育するよう、車作橋下のビオトープに移植するため、ヤマザクラ移植会を開催いたいます。
参加をご希望される方は、「代表者氏名・参加人数・連絡先」を、
事前にお電話にてご連絡ください。
TEL:072-626-6083
集合場所・時間:安威川ダム資料館に10時
会場:茨木市大字車作ビオトープ(車作橋下)周辺
内容:移植会、記念撮影