2015年05月28日
安威川ダム周辺プランワークショップ開催・募集のお知らせ
安威川ダム周辺の保全と活用の方法をみなさまと一緒に考え、周辺整備を実施する際の構想案を作成し、今後の周辺整備事業へとつなげる方向性(コンセプト)を導き出すワークショップを開催します!各回の実施内容など、くわしくはリーフレットをご覧ください。
【開催日時】
第1回 平成27年6月27日(土) 13時~16時30分
第2回 平成27年8月29日(土) 14時~16時
第3回 平成27年10月17日(土) 14時~16時
第4回 平成27年11月7日(土) 14時~16時
【参加条件】
○個人での参加 ○参加費無料 ○参加エリア制限無し ○定員50名(応募者多数の場合は抽選)
【お申込み方法】
下記項目をご記入いただき、メール(aigawa-dam-g01@sbox.pref.osaka.lg.jp)またはファックス(072-623-5963)にて、平成27年6月15日(月)17時 までに お申込みください。
記載項目 (1)氏名 (2)性別 (3)年齢 (4)所属(市民団体名などあれば)
(5)住所 (6)電話番号 (7)メールアドレス
【会場】
大阪府安威川ダム建設事務所 5階大会議室
【主催】
大阪府安威川ダム建設事務所、茨木市
2015年05月26日
安威川 川辺の生きものペーパークラフト教室のお知らせ
安威川周辺は生きものの宝庫です。天然記念物のオオサンショウウオをはじめ、希少なオオタカや珍しいアジメドジョウなどが棲んでいます。
この機会に、安威川に棲む生きものたちの生態を知り、ペーパークラフトを作ってみませんか。
参加費は無料です。
お作りいただいたクラフト作品は、お持ち帰りいただけます。
日時:平成27年6月13日(土)10時~12時
場所:安威川ダム情報交流センター
定員:先着25名(要予約・小学生以下は保護者同伴)
講師等:小村 一也さん(岐阜大学大学院 医学系研究科・非常勤講師)
主催:安威川ダム建設事務所、淀川管内河川レンジャー 石山郁慧
申込:必要事項をご記入のうえ、FAXにてお申し込みください。
FAX番号:06-6357-9924
または、件名「6月13日の予約」で下記にメールしてください。
Email:info@npo-natureworks.net
※必要事項:氏名・住所・メールアドレス・電話番号・
参加希望人数(大人 人・子ども 人)
2015年05月14日
車作ビオトープ 活動のお知らせ
ダム事業用地内の、放置された田んぼの再生に取り組みませんか?
安威川ダム建設事務所では車作ビオトープ愛好会を立ち上げ、
毎月第2木曜日と第4日曜日の午前中に、ビオトープの育成管理・観察、
もち米作りなどの活動を行っています。
自然環境に配慮し、農薬や耕運機等の機械は使用しません。
みんなで汗をかきながら、「無理せず、楽しく、自然を味わおう」をモットーに活動しませんか。
詳しい日程などは下記ファイルをご覧ください。
参加をご希望される方は、大阪府安威川ダム建設事務所企画Gまでご連絡ください。
(代表電話番号:072-626-6083)
愛好会設立について および 今後の活動日程・内容についてはこちら↓