2022年10月16日
食育プロジェクトをサポートする「茨木エディブルガーデン2022」
茨木市の中心部、市役所にほど近い住宅街にある大手町「みんなの畑」。平成30年の大阪北部地震によって、老朽化した木造住宅が揺れで損壊し、その後更地になっていた土地の所有者が「これからの子どもたちのために使って欲しい」と、地域で子育て支援を行う団体「シェアリンク茨木」に相談。そして、令和3年から、近隣に暮らすファミリー、高校の生徒や教員、ボランティアの大学生たちと一緒に畑づくりがはじまりました。
この「みんなの畑」で行わている「大豆の一生プロジェクト」は、茨木高校の生徒たちを中心に、地域の人たちとともに大豆を育て、味噌や醤油などの加工品や料理の食材にし、みんなで美味しくいただくという「食の循環」を生み出すプロジェクト。
その賛助企画である「茨木エディブルガーデン2022」では、10月16日、茨木市立男女共生センターWAMホール にて、NPO 法人 大地といのちの会 理事長 吉田俊道さんを迎えて「菌ちゃん 野菜づくり&元気人間づくり / 土から学ぶ体と食」というテーマで講演会を開催。また同会場にて、吉田氏も出演するドキュメンタリー映画「いただきます2 ここは発酵の楽園」の上映会も行いました。

トップページ|▲