今週の予定

日程工事内容
令和4年7月3日~7月9日非常用洪水吐き工周辺の埋戻し作業を行います。
ダム軸周辺にて止水対策工事を行っています。
令和4年6月26日~7月2日非常用洪水吐き工周辺の埋戻し作業を行います。
ダム軸周辺にて止水対策工事を行っています。
令和4年6月19日~6月25日非常用洪水吐き工周辺の埋戻し作業を行います。
ダム軸周辺にて止水対策工事を行っています。
令和4年6月12日~6月18日非常用洪水吐き工周辺の埋戻し作業を行います。
ダム軸周辺にて止水対策工事を行っています。
令和4年6月5日~6月11日非常用洪水吐き工周辺の埋戻し作業を行います。
ダム軸周辺にて止水対策工事を行っています。
令和4年5月29日~6月4日非常用洪水吐き工周辺の埋戻し作業を行います。
ダム軸周辺にて止水対策工事を行っています。
令和4年5月22日~5月28日非常用洪水吐き工周辺の埋戻し作業を行います。
左岸頂部にて集水ボーリング工事を行います。ダム軸周辺にて止水対策工事を行っています。
令和4年5月15日~5月21日非常用洪水吐き工周辺の埋戻し作業を行います。
左岸頂部にて集水ボーリング工事を行います。ダム軸周辺にて止水対策工事を行っています。
令和4年5月8日~5月14日非常用洪水吐き工周辺の埋戻し作業を行います。
左岸頂部にて集水ボーリング工事を行います。ダム軸周辺にて止水対策工事を行っています。
令和4年5月6日~5月7日ダム軸周辺にて止水対策工事を行っています。
令和4年5月1日~5月5日休工です。
令和4年4月24日~4月30日非常用洪水吐き第1減勢工の構築を行います。
左岸頂部にて集水ボーリング工事を行います。ダム軸周辺にて止水対策工事を行っています。
令和4年4月17日~4月23日非常用洪水吐き第1減勢工の構築を行います。
左岸頂部にて集水ボーリング工事を行います。ダム軸周辺にて止水対策工事を行っています。
令和4年4月10日~4月16日非常用洪水吐き第1減勢工の構築を行います。
左岸頂部にて集水ボーリング工事を行います。ダム軸周辺にて止水対策工事を行っています。
令和4年4月3日~4月9日非常用洪水吐き第1減勢工の構築を行います。
左岸頂部にて集水ボーリング工事を行います。ダム軸周辺にて止水対策工事を行っています。
令和4年3月27日~4月2日非常用洪水吐き第1減勢工の構築を行います。
左岸頂部にて集水ボーリング工事を行います。
令和4年3月20日~3月26日非常用洪水吐き第1減勢工の構築を行います。
左岸頂部にて集水ボーリング工事を行います。
令和4年3月13日~3月19日貯水池内排土工、伐採工を行います。
非常用洪水吐き第1減勢工の構築を行います。
排水トンネルの築造及びボーリング工事を行います。
令和4年3月6日~3月12日貯水池内排土工、伐採工を行います。
非常用洪水吐き第1減勢工の構築を行います。
排水トンネルの築造及びボーリング工事を行います。
令和4年2月27日~3月5日貯水池内排土工、伐採工を行います。
非常用洪水吐き第1減勢工の構築を行います。
排水トンネルの築造及びボーリング工事を行います。
令和4年2月20日~2月26日貯水池内排土工、伐採工を行います。
非常用洪水吐き第1減勢工の構築を行います。
排水トンネルの築造及びボーリング工事を行います。
令和4年2月13日~2月19日貯水池内排土工、伐採工を行います。
非常用洪水吐き第1減勢工の構築を行います。
排水トンネルの築造及びボーリング工事を行います。
令和4年2月6日~2月12日貯水池内排土工、伐採工を行います。
非常用洪水吐き第1減勢工の構築を行います。
排水トンネルの築造及びボーリング工事を行います。
令和4年1月30日~2月5日貯水池内排土工、伐採工を行います。
非常用洪水吐き第1減勢工の構築を行います。
排水トンネルの築造及びボーリング工事を行います。
令和4年1月23日~1月29日堤体盛立及び高欄石の設置を行います。
非常用洪水吐き第1減勢工の構築を行います。
排水トンネルの築造及びボーリング工事を行います。
令和4年1月16日~1月22日堤体盛立及び高欄石の設置を行います。
非常用洪水吐き第1減勢工の構築を行います。
排水トンネルの築造及びボーリング工事を行います。
令和4年1月9日~1月15日堤体盛立及び高欄石の設置を行います。
非常用洪水吐き第1減勢工の構築を行います。
排水トンネルの築造及びボーリング工事を行います。
令和4年1月6日~1月8日堤体盛立及び高欄石の設置、トランジション材他各種材料の搬入を行います。
非常用洪水吐き第1減勢工の構築を行います。
令和3年12月29日~令和4年1月5日休工です。
令和3年12月26日~12月28日堤体盛立及び高欄石の設置、トランジション材他各種材料の搬入を行います。
非常用洪水吐き第1減勢工の構築を行います。
令和3年12月19日~12月25日堤体盛立及び高欄石の設置、トランジション材他各種材料の搬入を行います。
非常用洪水吐き第1減勢工の構築を行います。
令和3年12月12日~12月18日堤体盛立工事、リップラップ材・トランジション材他各種材料の搬入を行います。
非常用洪水吐き第1減勢工の構築を行います。
排水トンネルの築造工事を行います。
令和3年12月5日~12月11日堤体盛立工事、リップラップ材・トランジション材他各種材料の搬入を行います。
非常用洪水吐き第1減勢工の構築を行います。
排水トンネルの築造工事を行います。
令和3年11月28日~12月4日堤体盛立工事、リップラップ材・トランジション材他各種材料の搬入を行います。
非常用洪水吐き第1減勢工の構築を行います。
排水トンネルの築造工事を行います。
令和3年11月21日~11月27日堤体盛立工事、リップラップ材・トランジション材他各種材料の搬入を行います。
非常用洪水吐き第1減勢工の構築を行います。
排水トンネルの築造工事を行います。
令和3年11月14日~11月20日堤体盛立工事、リップラップ材・トランジション材他各種材料の搬入を行います。
非常用洪水吐き第1減勢工の構築を行います。
排水トンネルの築造工事を行います。
令和3年11月7日~11月13日堤体盛立工事、リップラップ材・トランジション材他各種材料の搬入を行います。
非常用洪水吐き第1減勢工の構築を行います。
排水トンネルの築造工事を行います。
令和3年10月31日~11月6日堤体盛立工事、リップラップ材・トランジション材他各種材料の搬入を行います。
非常用洪水吐き第1減勢工の構築を行います。
排水トンネルの築造工事を行います。
令和3年10月24日~10月30日リップラップ材・トラン堤体盛立工事、リップラップ材・トランジション材他各種材料の搬入を行います。
非常用洪水吐き第1減勢工の構築を行います。
排水トンネルの築造工事を行います。
令和3年10月17日~10月23日堤体盛立工事、リップラップ材・トランジション材他各種材料の搬入を行います。
非常用洪水吐き第1減勢工の構築を行います。
排水トンネルの築造工事を行います。
令和3年10月10日~10月16日堤体盛立工事、リップラップ材・トランジション材他各種材料の搬入を行います。
非常用洪水吐き第1減勢工の構築を行います。
排水トンネルの築造工事を行います。
令和3年10月3日~10月9日堤体盛立工事、リップラップ材・トランジション材他各種材料の搬入を行います。
非常用洪水吐き第1減勢工の構築を行います。
排水トンネルの築造工事を行います。
令和3年9月26日~10月2日リップラップ材・トランジション材他各種材料の搬入を行います。
非常用洪水吐き第1第2減勢工の構築を行います。
令和3年9月19日~9月25日リップラップ材・トランジション材他各種材料の搬入を行います。
非常用洪水吐き第1第2減勢工の構築を行います。
令和3年9月12日~9月18日リップラップ材・トランジション材他各種材料の搬入を行います。
非常用洪水吐き第1第2減勢工の構築を行います。
令和3年9月5日~9月11日リップラップ材・トランジション材他各種材料の搬入を行います。
非常用洪水吐き第1第2減勢工の構築を行います。
令和3年8月29日~9月4日リップラップ材・トランジション材他各種材料の搬入を行います。
非常用洪水吐き導流部・第1第2減勢工の構築を行います。
令和3年8月22日~8月28日リップラップ材・トランジション材他各種材料の搬入を行います。
非常用洪水吐き導流部・第1第2減勢工の構築を行います。
令和3年8月17日~8月21日リップラップ材・トランジション材他各種材料の搬入を行います。
非常用洪水吐き導流部・第1第2減勢工の構築を行います。
令和3年8月12日~8月16日休工です。
令和3年8月8日~8月11日リップラップ材・トランジション材他各種材料の搬入を行います。
非常用洪水吐き導流部・第1第2減勢工の構築を行います。
令和3年8月1日~8月7日リップラップ材・トランジション材他各種材料の搬入を行います。
非常用洪水吐き導流部・第1第2減勢工の構築を行います。
令和3年7月25日~7月31日リップラップ材・トランジション材他各種材料の搬入を行います。
非常用洪水吐き導流部・第1第2減勢工の構築を行います。
令和3年7月18日~7月24日リップラップ材・トランジション材他各種材料の搬入を行います。
非常用洪水吐き導流部・第1第2減勢工の構築を行います。
令和3年7月11日~7月17日リップラップ材・トランジション材他各種材料の搬入を行います。
非常用洪水吐き導流部・第1第2減勢工の構築を行います。
令和3年7月4日~7月10日リップラップ材・トランジション材他各種材料の搬入を行います。
非常用洪水吐き導流部・第1第2減勢工の構築を行います。
令和3年6月27日~7月3日リップラップ材・トランジション材他各種材料の搬入を行います。
非常用洪水吐き導流部・第1第2減勢工の構築を行います。
令和3年6月20日~6月26日コア材・ロック材他各種盛立作業、堤体表面の張石工を行います。
リップラップ材・トランジション材他各種材料の搬入を行います。
非常用洪水吐き導流部・第1第2減勢工の構築を行います。
左岸部での排水トンネル掘削工を行います。
令和3年6月13日~6月19日コア材・ロック材他各種盛立作業、堤体表面の張石工を行います。
リップラップ材・トランジション材他各種材料の搬入を行います。
非常用洪水吐き導流部・第1第2減勢工の構築を行います。
左岸部での排水トンネル掘削工を行います。
令和3年6月6日~6月12日コア材・ロック材他各種盛立作業、堤体表面の張石工を行います。
リップラップ材・トランジション材他各種材料の搬入を行います。
非常用洪水吐き導流部・第1第2減勢工の構築を行います。
左岸部での排水トンネル掘削工を行います。
令和3年5月30日~令和3年6月5日コア材・ロック材他各種盛立作業、堤体表面の張石工を行います。
リップラップ材・トランジション材他各種材料の搬入を行います。
非常用洪水吐き導流部・第1第2減勢工の構築を行います。
左岸部での排水トンネル掘削工を行います。
令和3年5月23日~令和3年5月29日コア材・ロック材他各種盛立作業、堤体表面の張石工を行います。
リップラップ材・トランジション材他各種材料の搬入を行います。
非常用洪水吐き導流部・第1第2減勢工の構築を行います。
左岸部での排水トンネル掘削工を行います。
令和3年5月16日~令和3年5月22日コア材・ロック材他各種盛立作業、堤体表面の張石工を行います。
リップラップ材・トランジション材他各種材料の搬入を行います。
非常用洪水吐き導流部・第1第2減勢工の構築を行います。
左岸部での排水トンネル掘削工を行います。
令和3年5月6日~令和3年5月15日コア材・ロック材他各種盛立作業、堤体表面の張石工を行います。
リップラップ材・トランジション材他各種材料の搬入を行います。
非常用洪水吐き呑口部・導流部・第1第2減勢工の構築を行います。
左岸部での排水トンネル掘削工を行います。
令和3年5月2日~令和3年5月5日休工です。
令和3年4月25日~令和3年5月1日コア材・ロック材他各種盛立作業、堤体表面の張石工を行います。
リップラップ材・トランジション材他各種材料の搬入を行います。
非常用洪水吐き呑口部・導流部・第1第2減勢工の構築を行います。
左岸部での排水トンネル掘削工を行います。
令和3年4月18日~令和3年4月24日コア材・ロック材他各種盛立作業、堤体表面の張石工を行います。
リップラップ材・トランジション材他各種材料の搬入を行います。
非常用洪水吐き呑口部・導流部・第1第2減勢工の構築を行います。
左岸部での排水トンネル掘削工を行います。
令和3年4月11日~令和3年4月17日コア材・ロック材他各種盛立作業、堤体表面の張石工を行います。
リップラップ材・トランジション材他各種材料の搬入を行います。
非常用洪水吐き呑口部・導流部・第1第2減勢工の構築を行います。
左岸部での排水トンネル掘削工を行います。
令和3年4月4日~令和3年4月10日コア材・ロック材他各種盛立作業、堤体表面の張石工を行います。
リップラップ材・トランジション材他各種材料の搬入を行います。
非常用洪水吐き呑口部・導流部・第1第2減勢工の構築を行います。
左岸部での排水トンネル掘削工を行います。
令和3年3月28日~令和3年4月3日コア材・ロック材他各種盛立作業、堤体表面の張石工を行います。
リップラップ材・トランジション材他各種材料の搬入を行います。
非常用洪水吐き呑口部・導流部・第1第2減勢工の構築を行います。
左岸部での排水トンネル坑口での作業を行います。
令和3年3月21日~令和3年3月27日コア材・ロック材他各種盛立作業、堤体表面の張石工を行います。
リップラップ材・トランジション材他各種材料の搬入を行います。
非常用洪水吐き呑口部・導流部・第1第2減勢工の構築を行います。
左岸部での排水トンネル準備工を行います。
令和3年3月14日~令和3年3月20日コア材・ロック材他各種盛立作業、堤体表面の張石工を行います。
リップラップ材・トランジション材他各種材料の搬入を行います。
非常用洪水吐き呑口部・導流部・第1第2減勢工の構築を行います。
常用洪水吐きの構築、発電機室、放流バルブ室の構築工を行います。
令和3年3月7日~令和3年3月13日コア材・ロック材他各種盛立作業、堤体表面の張石工を行います。
リップラップ材・トランジション材他各種材料の搬入を行います。
非常用洪水吐き呑口部・導流部・第1第2減勢工の構築を行います。
常用洪水吐きの構築、発電機室、放流バルブ室の構築工を行います。
令和3年2月28日~令和3年3月6日コア材・ロック材他各種盛立作業、堤体表面の張石工を行います。
リップラップ材・トランジション材他各種材料の搬入を行います。
非常用洪水吐き呑口部・導流部・第1第2減勢工の構築を行います。
常用洪水吐きの構築、発電機室、放流バルブ室の構築工を行います。
令和3年2月21日~令和3年2月27日コア材・ロック材他各種盛立作業、堤体表面の張石工を行います。
リップラップ材・トランジション材他各種材料の搬入を行います。
非常用洪水吐き呑口部・導流部・第1第2減勢工の構築を行います。
常用洪水吐きの構築、発電機室、放流バルブ室の構築工を行います。
令和3年2月14日~令和3年2月20日コア材・ロック材他各種盛立作業、堤体表面の張石工を行います。
リップラップ材・トランジション材他各種材料の搬入を行います。
非常用洪水吐き呑口部・導流部・第1第2減勢工の構築を行います。
発電機室、放流バルブ室の部分引渡に向けた仕上げ作業を行います。
令和3年2月7日~令和3年2月13日コア材・ロック材他各種盛立作業、堤体表面の張石工を行います。
リップラップ材・トランジション材他各種材料の搬入を行います。
非常用洪水吐き呑口部・導流部・第1第2減勢工の構築を行います。
常用洪水吐きの構築、発電機室、放流バルブ室の構築工を行います。
令和3年1月31日~令和3年2月6日コア材・ロック材他各種盛立作業、堤体表面の張石工を行います。
リップラップ材・トランジション材他各種材料の搬入を行います。
非常用洪水吐き呑口部・導流部・第1第2減勢工の構築を行います。
常用洪水吐きの構築、発電機室、放流バルブ室の構築工を行います。
令和3年1月24日~令和3年1月30日コア材・ロック材他各種盛立作業、堤体表面の張石工を行います。
リップラップ材・トランジション材他各種材料の搬入を行います。
非常用洪水吐き呑口部・導流部・第1第2減勢工の構築を行います。
常用洪水吐きの構築、発電機室、放流バルブ室の構築工を行います。
令和3年1月17日~令和3年1月23日コア材・ロック材他各種盛立作業、堤体表面の張石工を行います。
ロック材・リップラップ材・トランジション材他各種材料の搬入を行います。
非常用洪水吐き呑口部・導流部・第1第2減勢工の構築を行います。
常用洪水吐きの構築、発電機室、放流バルブ室の構築工を行います。
令和3年1月10日~令和3年1月16日コア材・ロック材他各種盛立作業、堤体表面の張石工を行います。
リップラップ材・トランジション材他各種材料の搬入を行います。
非常用洪水吐き呑口部・導流部・第1第2減勢工の構築を行います。
常用洪水吐きの構築、発電機室、放流バルブ室の構築工を行います。
令和3年1月5日~令和3年1月9日コア材・ロック材他各種盛立作業、堤体表面の張石工を行います。
リップラップ材・トランジション材他各種材料の搬入を行います。
非常用洪水吐き呑口部・導流部・第1第2減勢工の構築を行います。
常用洪水吐きの構築、発電機室、放流バルブ室の構築工を行います。
令和2年12月27日~令和3年1月4日休工です。
令和2年12月20日~令和2年12月26日コア材・ロック材他各種盛立作業、堤体表面の張石工を行います。
非常用洪水吐き呑口部・導流部・第1第2減勢工の構築を行います。
常用洪水吐きの構築、発電機室、放流バルブ室の構築工を行います。
仮排水路トンネル内で導水管設置作業を行います。
場内各所で休暇前養生を実施します。
令和2年12月13日~令和2年12月19日コア材・ロック材他各種盛立作業、堤体表面の張石工を行います。
リップラップ材・トランジション材の搬入を行います。
非常用洪水吐き呑口部・導流部・第1第2減勢工の構築を行います。
常用洪水吐きの構築、発電機室、放流バルブ室の構築工を行います。
仮排水路トンネル内で導水管設置作業を行います。
令和2年12月6日~令和2年12月12日コア材・ロック材他各種盛立作業、堤体表面の張石工を行います。
トランジション材の搬入を行います。
非常用洪水吐き呑口部・導流部・第1第2減勢工の構築を行います。
常用洪水吐きの構築、発電機室、放流バルブ室の構築工を行います。
仮排水路トンネル内で導水管設置作業を行います。
令和2年11月29日~令和2年12月5日コア材・ロック材他各種盛立作業、堤体表面の張石工を行います。
トランジション材の搬入を行います。
非常用洪水吐き呑口部・導流部・第1第2減勢工の構築を行います。
常用洪水吐きの構築、発電機室、放流バルブ室の構築工を行います。
仮排水路トンネル内で導水管設置作業を行います。
令和2年11月22日~令和2年11月28日コア材・ロック材他各種盛立作業、堤体表面の張石工を行います。
トランジション材の搬入を行います。
非常用洪水吐き呑口部・導流部・第1第2減勢工の構築を行います。
常用洪水吐きの構築、発電機室、放流バルブ室の構築工を行います。
仮排水路トンネル内で導水管設置作業を行います。
令和2年11月15日~令和2年11月21日コア材・ロック材他各種盛立作業、堤体表面の張石工を行います。
外部ロック材・トランジション材・リップラップ材の搬入を行います。
非常用洪水吐き呑口部・導流部・第1第2減勢工の構築を行います。
常用洪水吐きの構築、発電機室、放流バルブ室の構築工を行います。
令和2年11月8日~令和2年11月14日外部ロック材の盛立作業、堤体表面の張石工を行います。
外部ロック材の搬入を行います。
非常用洪水吐き呑口部・導流部・第1第2減勢工の構築を行います。
常用洪水吐きの構築、発電機室、放流バルブ室の構築工を行います。
令和2年11月1日~令和2年11月7日コア材・ロック材他各種盛立作業、堤体表面の張石工を行います。
外部ロック材・トランジション材の搬入を行います。
非常用洪水吐き呑口部・導流部・第1第2減勢工の構築を行います。
常用洪水吐きの構築、発電機室、放流バルブ室の構築工を行います。
堤体周辺で定礎式の準備作業を行います。
令和2年10月25日~令和2年10月31日コア材・ロック材他各種盛立作業、堤体表面の張石工を行います。
トランジション材の搬入を行います。
非常用洪水吐き呑口部・導流部・第1第2減勢工の構築を行います。
常用洪水吐きの構築、発電機室、放流バルブ室の構築工を行います。
令和2年10月18日~令和2年10月24日コア材・ロック材他各種盛立作業、堤体表面の張石工を行います。
トランジション材・リップラップ材の搬入を行います。
非常用洪水吐き呑口部・導流部・第1第2減勢工の構築を行います。
常用洪水吐きの構築、発電機室、放流バルブ室の構築工を行います。
令和2年10月11日~令和2年10月17日コア材・フィルター材・ロック材他各種盛立作業を行います。
トランジション材・リップラップ材の搬入を行います。
非常用洪水吐き呑口部・導流部・第1第2減勢工の構築を行います。
常用洪水吐きの構築、発電機室、放流バルブ室の構築工を行います。
令和2年10月4日~令和2年10月10日コア材・フィルター材・ロック材他各種盛立作業を行います。
外部ロック材・リップラップ材・トランジション材の搬入を行います。
非常用洪水吐き呑口部・導流部・第1第2減勢工の構築を行います。
常用洪水吐きの構築、発電機室、放流バルブ室の構築工を行います。
令和2年9月27日~令和2年10月3日コア材・フィルター材・ロック材他各種盛立作業を行います。
トランジション材の搬入を行います。
非常用洪水吐き呑口部・導流部・第1第2減勢工の構築を行います。
常用洪水吐きの構築、発電機室、放流バルブ室の構築工を行います。
令和2年9月20日~令和2年9月26日コア材・フィルター材・ロック材他各種盛立作業を行います。
トランジション材・リップラップ材・外部ロック材の搬入を行います。
非常用洪水吐き呑口部・導流部・シュート部・第2減勢工の構築を行います。
常用洪水吐きの構築、発電機室、放流バルブ室の構築工を行います。
令和2年9月13日~令和2年9月19日コア材・フィルター材・ロック材他各種盛立作業を行います。
トランジション材・リップラップ材の搬入を行います。
非常用洪水吐き呑口部・導流部・シュート部・第2減勢工の構築を行います。
常用洪水吐きの構築、発電機室、放流バルブ室の構築工を行います。
令和2年9月6日~令和2年9月12日コア材・フィルター材・ロック材他各種盛立作業を行います。
トランジション材・リップラップ材・外部ロック材の搬入を行います。
非常用洪水吐き呑口部・導流部・シュート部・第2減勢工の構築を行います。
常用洪水吐きの構築、発電機室、放流バルブ室の構築工を行います。
令和2年8月30日~令和2年9月5日コア材・フィルター材・ロック材他各種盛立作業を行います。
外部ロック材の搬入を行います。
非常用洪水吐き呑口部・導流部・シュート部・第2減勢工の構築を行います。
常用洪水吐きの構築、発電機室、放流バルブ室の構築工を行います。
令和2年8月23日~令和2年8月29日コア材・フィルター材・ロック材他各種盛立作業を行います。
外部ロック材の搬入を行います。
非常用洪水吐き呑口部・導流部・シュート部・第2減勢工の構築を行います。
常用洪水吐きの構築、発電機室、放流バルブ室の構築工を行います。
令和2年8月17日~令和2年8月22日コア材・フィルター材・ロック材他各種盛立作業を行います。
外部ロック材・トランジション材の搬入を行います。
非常用洪水吐き呑口部・導流部・シュート部・第2減勢工の構築を行います。
常用洪水吐きの構築、発電機室、放流バルブ室の構築工を行います。
令和2年8月13日~令和2年8月16日休工です。
令和2年8月9日~令和2年8月12日コア材・フィルター材・ロック材他各種盛立作業を行います。
外部ロック材の搬入を行います。
非常用洪水吐き呑口部・導流部・シュート部・第2減勢工の構築を行います。
常用洪水吐きの構築、発電機室、放流バルブ室の構築工を行います。
令和2年8月2日~令和2年8月8日コア材・フィルター材・ロック材他各種盛立作業を行います。
外部ロック材の搬入を行います。
非常用洪水吐き呑口部・導流部・シュート部・第2減勢工の構築を行います。
常用洪水吐きの構築、発電機室、放流バルブ室の構築工を行います。
令和2年7月26日~令和2年8月1日コア材・フィルター材・ロック材他各種盛立作業を行います。
内部ロック材・フィルター材の搬入を行います。
非常用洪水吐き呑口部・導流部・シュート部・第2減勢工の構築を行います。
常用洪水吐きの構築、発電機室、放流バルブ室の構築工を行います。
令和2年7月19日~令和2年7月25日コア材・フィルター材・ロック材他各種盛立作業を行います。
フィルター材の搬入を行います。
非常用洪水吐き呑口部・導流部・シュート部・第2減勢工の構築を行います。
常用洪水吐きの構築、発電機室、放流バルブ室の構築工を行います。
取水施設は引渡に向けた仕上げ作業を行います。
令和2年7月12日~令和2年7月18日コア材・フィルター材・ロック材他各種盛立作業を行います。
フィルター材の搬入を行います。
非常用洪水吐き呑口部・導流部・シュート部・第2減勢工の構築を行います。
常用洪水吐きの構築、取水施設、発電機室、放流バルブ室の構築工を行います。
令和2年7月5日~令和2年7月11日コア材・フィルター材・ロック材他各種盛立作業を行います。
フィルター材の搬入を行います。
非常用洪水吐き呑口部・導流部・シュート部・第2減勢工の構築を行います。
常用洪水吐きの構築、取水施設、発電機室、放流バルブ室の構築工を行います。
令和2年6月28日~令和2年7月4日コア材・フィルター材・ロック材他各種盛立作業を行います。
フィルター材の搬入を行います。
非常用洪水吐き呑口部・導流部・シュート部・第2減勢工の構築を行います。
常用洪水吐きの構築、取水施設、発電機室、放流バルブ室の構築工を行います。
令和2年6月21日~令和2年6月27日河床部でコア材・フィルター材・ロック材他各種盛立作業を行います。
フィルター材の搬入を行います。
非常用洪水吐き呑口部・導流部・シュート部・第2減勢工の構築を行います。
常用洪水吐きの構築、取水施設の構築工を行います。
令和2年6月14日~令和2年6月20日河床部でコア材・フィルター材・ロック材他各種盛立作業を行います。
フィルター材の搬入を行います。
非常用洪水吐き呑口部・導流部・シュート部・第2減勢工の構築を行います。
常用洪水吐きの構築、取水施設の構築工を行います。
令和2年6月7日~令和2年6月13日河床部でコア材・フィルター材・ロック材他各種盛立作業を行います。
フィルター材の搬入を行います。
非常用洪水吐き呑口部・導流部・シュート部・第2減勢工の構築を行います。
常用洪水吐きの構築、取水施設の構築工を行います。
令和2年5月31日~令和2年6月6日河床部でコア材・フィルター材・ロック材他各種盛立作業を行います。
フィルター材の搬入を行います。
非常用洪水吐き呑口部・導流部・シュート部・第2減勢工の構築を行います。
常用洪水吐きの構築、取水施設の構築工を行います。
令和2年5月24日~令和2年5月30日河床部でコア材・フィルター材・ロック材他各種盛立作業を行います。
フィルター材の搬入を行います。
非常用洪水吐き呑口部・導流部・シュート部・第2減勢工の構築を行います。
常用洪水吐きの構築、取水施設の構築工を行います。
令和2年5月17日~令和2年5月23日河床部でコア材・上流ロック材の盛立作業を行います。
フィルター材の搬入を行います。
非常用洪水吐き呑口部・導流部・シュート部・第2減勢工の構築を行います。
常用洪水吐きの構築、取水施設の構築工を行います。
令和2年5月7日~令和2年5月16日河床部でコア盛り立て作業を行います。
外部ロック材・フィルター材の搬入を行います。
非常用洪水吐き呑口部・導流部・シュート部・第2減勢工の構築を行います。
常用洪水吐きの構築、取水施設の構築工を行います。
令和2年4月26日~令和2年5月6日一部工種を除いて休工します。
令和2年4月19日~令和2年4月25日河床部でコア・フィルター材の盛立作業を行います。
外部ロック材・フィルター材の搬入を行います。
非常用洪水吐き呑口部・導流部・シュート部・第2減勢工の構築を行います。
常用洪水吐きの構築、取水施設の構築工を行います。
令和2年4月12日~令和2年4月18日河床部でコア・フィルター材の盛立作業を行います。
外部ロック材・フィルター材・リップラップ材の搬入を行います。
非常用洪水吐き呑口部・導流部・シュート部・第2減勢工の構築を行います。
常用洪水吐きの構築、取水施設の構築工を行います。
令和2年4月5日~令和2年4月11日河床部でコア盛り立て作業を行います。
外部ロック材・リップラップ材の搬入を行います。
非常用洪水吐き呑口部・導流部・シュート部・第2減勢工の構築を行います。
常用洪水吐きの構築、取水施設の構築工を行います。
令和2年3月29日~令和2年4月4日河床部でコア盛り立て作業を行います。
外部ロック材・リップラップ材の搬入を行います。
非常用洪水吐き呑口部・導流部・シュート部・第2減勢工の構築を行います。
常用洪水吐きの構築、取水施設の構築工を行います。
令和2年3月22日~令和2年3月28日河床部でコア盛り立て作業を行います。
外部ロック材・フィルター材の搬入を行います。
非常用洪水吐き呑口部・導流部・シュート部・第2減勢工の構築を行います。
常用洪水吐きの構築、取水施設の構築工を行います。
令和2年3月15日~令和3年3月21日河床部でコア盛り立て作業を行います。
フィルター材の搬入を行います。
非常用洪水吐き呑口部・導流部・シュート部・第2減勢工の構築を行います。
常用洪水吐きの構築、取水施設の構築工を行います。
令和2年3月8日~令和2年3月14日河床部コアの着岩作業、右岸上流の岩盤清掃を行います。
フィルター材の搬入を行います。
非常用洪水吐き呑口部・導流部・シュート部・第2減勢工の構築を行います。
常用洪水吐きの構築、取水施設の構築工を行います。
令和2年3月1日~令和2年3月7日河床・右岸上流の掘削及び岩盤清掃を行います。
外部ロック材・フィルター材・リップラップ材の搬入を行います。
非常用洪水吐き呑口部・導流部・シュート部・第2減勢工の構築を行います。
常用洪水吐きの構築、取水施設の構築工を行います。
令和2年2月23日~令和2年2月29日河床上流部の岩盤清掃を行います。
外部ロック材・フィルター材の搬入を行います。
非常用洪水吐き呑口部・導流部・シュート部・第2減勢工の構築を行います。
常用洪水吐きの構築、取水施設の構築工を行います。
令和2年2月16日~令和2年2月22日河床部・右岸上流部の岩盤清掃を行います。
観測設備の設置工を行います。
フィルター材・外部ロック材の搬入を行います。
非常用洪水吐き呑口部・導流部・シュート部・第2減勢工の構築を行います。
常用洪水吐きの構築、取水施設の構築工を行います。
令和2年2月9日~令和2年2月15日フィルター材の搬入を行います。
河床上流部の仕上げ掘削を行います。
コアパイルの造成を行います。
非常用洪水吐き呑口部・導流部・シュート部・第2減勢工の構築を行います。
常用洪水吐きの構築、取水施設の構築工を行います。
令和2年2月2日~令和2年2月8日外部ロック材・リップラップ材・フィルター材の搬入を行います。
河床上流部の仕上げ掘削を行います。
コアパイルの造成を行います。
非常用洪水吐き呑口部・導流部・シュート部・第2減勢工の構築を行います。
常用洪水吐きの構築、取水施設の構築工を行います。
令和2年1月26日~令和2年2月1日内部ロック材・リップラップ材・フィルター材の搬入を行います。
堤体左右岸・河床部の岩盤清掃を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
非常用洪水吐き呑口部・導流部・シュート部・第2減勢工の構築を行います。
常用洪水吐きの構築、取水施設の構築工を行います。
令和2年1月19日~令和2年1月25日フィルター材の搬入を行います。
堤体左右岸・河床部での岩盤清掃を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
非常用洪水吐き呑口部・導流部・シュート部・第2減勢工の構築を行います。
常用洪水吐きの構築、取水施設の構築工を行います。
令和2年1月12日~令和2年1月18日内部ロック材・フィルター材の搬入を行います。
堤体左右岸の仕上げ掘削を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
非常用洪水吐き呑口部・導流部・シュート部・第2減勢工の構築を行います。
常用洪水吐きの構築、取水施設の構築工を行います。
令和2年1月6日~令和2年1月11日フィルター材の搬入を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
非常用洪水吐き呑口部・導流部・シュート部・第2減勢工の構築を行います。
常用洪水吐きの構築、取水施設の構築工を行います。
令和元年12月29日~令和2年1月5日休工です。
令和元年12月22日~令和元年12月28日外部ロック材・フィルター材の搬入を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
非常用洪水吐き呑口部・導流部・シュート部・第2減勢工の構築を行います。
常用洪水吐きの構築、取水施設の構築工を行います。
令和元年12月15日~令和元年12月21日フィルター材の搬入を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
非常用洪水吐き呑口部・導流部・シュート部・第2減勢工の構築を行います。
常用洪水吐きの構築、取水施設の構築工を行います。
令和元年12月8日~令和元年12月14日フィルター材の搬入を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
非常用洪水吐き呑口部・導流部・シュート部・第2減勢工の構築を行います。
常用洪水吐きの構築、取水施設の構築工を行います。
令和元年12月1日~令和元年12月7日フィルター材の搬入を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
非常用洪水吐き呑口部・導流部・シュート部・第2減勢工の構築を行います。
常用洪水吐きの構築、取水施設の構築工を行います。
令和元年11月24日~令和元年11月30日フィルター材の搬入を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
非常用洪水吐き呑口部・導流部・シュート部・第2減勢工の構築を行います。
常用洪水吐きの構築、取水施設の構築工を行います。
令和元年11月17日~令和元年11月23日外部ロック材・フィルター材の搬入を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
非常用洪水吐き呑口部・導流部・シュート部・第2減勢工の構築を行います。
常用洪水吐きの構築、取水施設の構築工を行います。
令和元年11月10日~令和元年11月16日内部ロック材・フィルター材の搬入を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
非常用洪水吐き呑口部・導流部・シュート部・第2減勢工の構築を行います。
常用洪水吐きの構築、取水施設の構築工を行います。
令和元年11月3日~令和元年11月9日内部ロック材・フィルター材の搬入を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
非常用洪水吐き呑口部・導流部・シュート部・第2減勢工の構築を行います。
常用洪水吐きの構築、取水施設の構築工を行います。
令和元年10月27日~令和元年11月2日内部ロック材の搬入を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
非常用洪水吐き呑口部・導流部・シュート部・第2減勢工の構築を行います。
常用洪水吐きの構築、取水施設の構築工を行います。
令和元年10月20日~令和元年10月26日内部ロック材の搬入を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
非常用洪水吐き呑口部・第2減勢工の構築を行います。
常用洪水吐きの鉄筋組立、取水施設の構築工を行います。
令和元年10月13日~令和元年10月19日内部ロック材の搬入を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
非常用洪水吐き呑口部・第2減勢工の構築を行います。
常用洪水吐きの鉄筋組立、取水施設の構築工を行います。
令和元年10月6日~令和元年10月12日内部ロック材・フィルター材の搬入を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
非常用洪水吐き呑口部・第2減勢工の構築を行います。
常用洪水吐きの鉄筋組立、取水施設の構築工を行います。
令和元年9月29日~令和元年10月5日内部ロック材の搬入を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
非常用洪水吐き呑口部・第2減勢工の構築を行います。
常用洪水吐きの鉄筋組立、取水施設の構築工を行います。
令和元年9月22日~令和元年9月28日内部ロック材・フィルター材の搬入を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
非常用洪水吐き呑口部・第2減勢工の構築を行います。
常用洪水吐き、取水施設の構築工を行います。
令和元年9月15日~令和元年9月21日内部ロック材の搬入を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
非常用洪水吐き呑口部・第2減勢工の構築を行います。
常用洪水吐きの鉄筋組立、取水施設の構築工を行います。
令和元年9月8日~令和元年9月14日ロック材・フィルター材の搬入を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
非常用洪水吐き呑口部・第2減勢工の構築を行います。
常用洪水吐きでの鉄筋組立、取水施設の構築工を行います。
令和元年9月1日~令和元年9月7日外部ロック材・フィルター材の搬入を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
非常用洪水吐き呑口部・導流部・第2減勢工の構築を行います。
常用洪水吐きでの鉄筋組立、取水施設の構築工を行います。
令和元年8月25日~令和元年8月31日内部ロック材・外部ロック材の搬入を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
非常用洪水吐き呑口部・第2減勢工の構築を行います。
常用洪水吐きインバート部、取水施設の構築工を行います。
令和元年8月18日~令和元年8月24日内部ロック材・外部ロック材の搬入を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
非常用洪水吐き呑口部・第2減勢工の構築を行います。
常用洪水吐きインバート部、取水施設の構築工を行います。
令和元年8月11日~令和元年8月17日休工です。
令和元年8月4日~令和元年8月10日内部ロック材・外部ロック材の搬入を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
非常用洪水吐き呑口部・第2減勢工の構築を行います。
取水施設の構築工を行います。
令和元年7月28日~令和元年8月3日内部ロック材・外部ロック材の搬入を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
非常用洪水吐き呑口部・第2減勢工の構築を行います。
取水施設の構築工を行います。
令和元年7月21日~令和元年7月27日内部ロック材・外部ロック材の搬入を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
非常用洪水吐き呑口部・第2減勢工の構築を行います。
取水施設の構築工を行います。
令和元年7月14日~令和元年7月20日内部ロック材・外部ロック材の搬入を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
非常用洪水吐き呑口部・第2減勢工の構築を行います。
取水施設の構築工を行います。
令和元年7月7日~令和元年7月13日内部ロック材・外部ロック材の搬入を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
非常用洪水吐き呑口部・第2減勢工の構築を行います。
取水施設の構築工を行います。
令和元年6月30日~令和元年7月6日内部ロック材・外部ロック材の搬入を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
非常用洪水吐き呑口部・第2減勢工の構築を行います。
取水施設の構築工を行います。
令和元年6月23日~令和元年6月29日内部ロック材・外部ロック材の搬入を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
非常用洪水吐き呑口部・第2減勢工の構築を行います。
取水施設の構築工を行います。
令和元年6月16日~令和元年6月22日内部ロック材・外部ロック材の搬入を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
非常用洪水吐き呑口部・第2減勢工の構築を行います。
取水施設の構築工を行います。
令和元年6月9日~令和元年6月15日内部ロック材・外部ロック材の搬入を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
非常用洪水吐き呑口部・第2減勢工の構築を行います。
取水施設の構築工を行います。
令和元年6月2日~令和元年6月8日内部ロック材・外部ロック材の搬入を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
非常用洪水吐き呑口部・第2減勢工の構築を行います。
取水施設の構築工を行います。
令和元年5月26日~令和元年6月1日内部ロック材・外部ロック材の搬入を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
非常用洪水吐き呑口部・第2減勢工の構築を行います。
取水施設の構築工を行います。
令和元年5月19日~令和元年5月25日内部ロック材・外部ロック材の搬入を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
非常用洪水吐き呑口部・第2減勢工の構築を行います。
取水施設の構築工を行います。
令和元年5月12日~令和元年5月18日内部ロック材・外部ロック材の搬入を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
非常用洪水吐き呑口部・第2減勢工の構築を行います。
取水施設の構築工を行います。
令和元年5月7日~令和元年5月11日内部ロック材・外部ロック材の搬入を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
非常用洪水吐き呑口部・第2減勢工の構築を行います。
常用トンネルインバート工を行います。
平成31年4月28日~令和元年5月6日休工です。
平成31年4月21日~平成31年4月27日内部ロック材・外部ロック材の搬入を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
非常用洪水吐き呑口部・第2減勢工の構築を行います。
常用トンネルインバート工を行います。
平成31年4月14日~平成31年4月20日内部ロック材・外部ロック材の搬入を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
非常用洪水吐き呑口部・第2減勢工の構築を行います。
9号桟橋架設工を行います。
平成31年4月7日~平成31年4月13日内部ロック材・外部ロック材の搬入を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
非常用洪水吐き呑口部・第2減勢工の構築を行います。
9号桟橋架設工を行います。
平成31年3月31日~平成31年4月6日内部ロック材・外部ロック材の搬入を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
非常用洪水吐き呑口部・第2減勢工の構築を行います。
9号桟橋架設工を行います。
平成31年3月24日~平成31年3月30日内部ロック材・外部ロック材の搬入を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
非常用洪水吐き呑口部・第2減勢工の構築を行います。
9号桟橋架設工を行います。
平成31年3月17日~平成31年3月23日内部ロック材・外部ロック材の搬入を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
非常用洪水吐き呑口部・第2減勢工の構築を行います。
9号桟橋架設工を行います。
平成31年3月10日~平成31年3月16日外部ロック材の搬入を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
非常用洪水吐き導流部・シュート部の構築を行います。
常用洪水吐きインバート部の構築を行います。
平成31年3月3日~平成31年3月9日内部ロック材・外部ロック材の搬入を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
非常用洪水吐き導流部・シュート部の構築を行います。
常用洪水吐きインバート部の構築を行います。
平成31年2月24日~平成31年3月2日内部ロック材・外部ロック材の搬入を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
非常用洪水吐き導流部・シュート部の構築を行います。
常用洪水吐きインバート部の構築を行います。
平成31年2月17日~平成31年2月23日内部ロック材・外部ロック材の搬入を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
非常用洪水吐き導流部・シュート部の構築を行います。
常用洪水吐きインバート部の構築を行います。
平成31年2月10日~平成31年2月16日内部ロック材・外部ロック材の搬入を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
非常用洪水吐き導流部・シュート部の構築を行います。
常用洪水吐きインバート部の構築を行います。
平成31年2月3日~平成31年2月9日外部ロック材の搬入を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
非常用洪水吐き導流部・シュート部の構築を行います。
常用洪水吐きインバート部の構築を行います。
平成31年1月27日~平成31年2月2日外部ロック材の搬入を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
非常用洪水吐き導流部・シュート部の構築を行います。
常用洪水吐きインバート部の構築を行います。
平成31年1月20日~平成31年1月26日非常用洪水吐き流入部の法面保護工を行います。
外部ロック材の搬入を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
非常用洪水吐き導流部・シュート部の構築を行います。
平成31年1月13日~平成31年1月19日非常用洪水吐き流入部の法面保護工を行います。
外部ロック材の搬入を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
非常用洪水吐き導流部・シュート部の構築を行います。
平成31年1月7日~平成31年1月12日非常用洪水吐き流入部の法面保護工を行います。
外部ロック材の搬入を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
非常用洪水吐き導流部・シュート部の構築を行います。
平成30年12月29日~平成31年1月6日休工です。
平成30年12月23日~30年12月28日非常用洪水吐き流入部の掘削を行います。
外部ロック材の搬入を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
非常用洪水吐き導流部・シュート部の構築を行います。
平成30年12月16日~平成30年12月22日非常用洪水吐き流入部の掘削を行います。
外部ロック材の搬入を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
非常用洪水吐き導流部・シュート部の構築を行います。
平成30年12月9日~平成30年12月15日非常用洪水吐き流入部の掘削を行います。
外部ロック材の搬入を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
非常用洪水吐き導流部・シュート部の構築を行います。
平成30年12月2日~平成30年12月8日非常用洪水吐き流入部の掘削を行います。
外部ロック材の搬入を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
非常用洪水吐き導流部・シュート部の構築を行います。
平成30年11月25日~平成30年12月1日非常用洪水吐き流入部の掘削を行います。
外部ロック材の搬入を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
非常用洪水吐き導流部・シュート部の構築を行います。
平成30年11月18日~平成30年11月24日左岸頂部、非常用洪水吐き流入部の掘削を行います。
外部ロック材の搬入を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
非常用洪水吐き導流部・シュート部の構築を行います。
平成30年11月11日~平成30年11月17日第2減勢工部の掘削を行います。
外部ロック材の搬入を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
非常用洪水吐き導流部・シュート部の構築を行います。
平成30年11月4日~平成30年11月10日第2減勢工部の掘削を行います。
外部ロック材の搬入を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
非常用洪水吐き導流部・シュート部の構築を行います。
平成30年10月28日~平成30年11月3日第2減勢工部の掘削を行います。
外部ロック材の搬入を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
非常用洪水吐き導流部・シュート部の構築を行います。
平成30年10月21日~平成30年10月27日第2減勢工部の掘削を行います。
内部ロック材・外部ロック材・フィルター材の搬入を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
非常用洪水吐きシュート部の構築を行います。
平成30年10月14日~平成30年10月20日第2減勢工部の掘削を行います。
内部ロック材・外部ロック材・フィルター材の搬入を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
非常用洪水吐きシュート部の構築を行います。
平成30年10月7日~平成30年10月13日第2減勢工部の掘削を行います。
内部ロック材・フィルター材の搬入を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
非常用洪水吐きシュート部の構築を行います。
平成30年9月30日~平成30年10月6日第2減勢工部の掘削を行います。
内部ロック材・フィルター材の搬入を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
非常用洪水吐きシュート部の構築を行います。
平成30年9月23日~平成30年9月29日第2減勢工部の掘削を行います。
内部ロック材・フィルター材の搬入を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
非常用洪水吐きシュート部の構築を行います。
平成30年9月16日~平成30年9月22日第2減勢工部の掘削を行います。
内部ロック材・フィルター材の搬入を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
非常用洪水吐きシュート部の構築を行います。
平成30年9月9日~平成30年9月15日第2減勢工部の掘削を行います。
内部ロック材・フィルター材の搬入を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
非常用洪水吐きシュート部の構築を行います。
平成30年9月2日~平成30年9月8日非常用洪水吐部の掘削を行います。
内部ロック材・外部ロック材・フィルター材の搬入を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
非常用洪水吐きシュート部の構築を行います。
平成30年8月26日~平成30年9月1日非常用洪水吐部の掘削を行います。
内部ロック材・外部ロック材・フィルター材の搬入を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
非常用洪水吐きシュート部の構築を行います。
平成30年8月19日~平成30年8月25日非常用洪水吐部の掘削を行います。
内部ロック材・外部ロック材・フィルター材の搬入を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
非常用洪水吐きシュート部の構築を行います。
平成30年8月12日~平成30年8月18日休工です。
平成30年8月5日~平成30年8月11日非常用洪水吐部の掘削を行います。
内部ロック材・外部ロック材・フィルター材の搬入を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
非常用洪水吐きシュート部の構築を行います。
平成30年7月29日~平成30年8月4日非常用洪水吐部の掘削を行います。
内部ロック材・外部ロック材・フィルター材の搬入を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
非常用洪水吐きシュート部の構築を行います。
平成30年7月22日~平成30年7月28日堤体右岸の掘削を行います。
外部ロック材・フィルター材の搬入を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
非常用洪水吐きシュート部の構築を行います。
平成30年7月15日~平成30年7月21日堤体左岸・第2減勢工部の掘削を行います。
外部ロック材・フィルター材の搬入を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
非常用洪水吐きシュート部の構築を行います。
平成30年7月8日~平成30年7月14日堤体左岸・第2減勢工部の掘削を行います。
外部ロック材・内部ロック材・フィルター材の搬入を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
非常用洪水吐きシュート部の構築を行います。
平成30年7月1日~平成30年7月7日堤体左岸・第2減勢工部の掘削を行います。
外部ロック材・内部ロック材・フィルター材の搬入を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
非常用洪水吐きシュート部の構築を行います。
平成30年6月24日~平成30年6月30日堤体左岸・第2減勢工部の掘削を行います。
外部ロック材・内部ロック材・フィルター材の搬入を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
非常用洪水吐きシュート部の構築を行います。
平成30年6月17 日~平成30年6月23日堤体左岸・第2減勢工部の掘削を行います。
外部ロック材・フィルター材の搬入を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
非常用洪水吐きシュート部の構築を行います。
平成30年6月10日~平成30年6月16日堤体左岸・第2減勢工部の掘削を行います。
外部ロック材・内部ロック材・フィルター材の搬入を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
非常用洪水吐きシュート部の構築を行います。
平成30年6月3日~平成30年6月9日堤体左岸・第2減勢工部の掘削を行います。
外部ロック材・内部ロック材・フィルター材の搬入を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
非常用洪水吐きシュート部の構築を行います。
平成30年5月27日~平成30年6月2日堤体左岸・第2減勢工部の掘削を行います。
外部ロック材・内部ロック材・フィルター材の搬入を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
非常用洪水吐きシュート部の構築を行います。
平成30年5月20日~平成30年5月26日堤体左岸・第2減勢工部の掘削を行います。
外部ロック材・内部ロック材・フィルター材の搬入を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
非常用洪水吐きシュート部の構築を行います。
平成30年5月日~平成3013年5月19日堤体左岸・第2減勢工部の掘削を行います。
外部ロック材・フィルター材の搬入を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
非常用洪水吐きシュート部の構築を行います。
平成30年5月6日~平成30年5月12日堤体左岸の掘削を行います。
外部ロック材・内部ロック材の搬入を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
非常用洪水吐きシュート部の構築を行います。
平成30年4月29日~平成30年5月5日休工です。
平成30年4月22日~平成30年4月28日堤体左岸の掘削を行います。
外部ロック材・内部ロック材の搬入を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
常用洪水吐の吐け口側にてトンネル工事を行います。
平成30年4月15日~平成30年4月21日堤体左岸の掘削を行います。
外部ロック材・内部ロック材の搬入を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
常用洪水吐の吐け口側にてトンネル工事を行います。
平成30年4月8日~平成30年4月14日堤体左岸の掘削を行います。
外部ロック材・内部ロック材の搬入を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
常用洪水吐の吐け口側にてトンネル工事を行います。
平成30年4月1日~平成30年4月7日堤体左岸の掘削を行います。
外部ロック材・内部ロック材の搬入を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
常用洪水吐の吐け口側にてトンネル工事を行います。
平成30年3月25日~平成30年3月31日堤体左岸の掘削を行います。
外部ロック材・内部ロック材の搬入を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
常用洪水吐の吐け口側にてトンネル工事を行います。
平成30年3月18日~平成30年3月24日堤体左岸の掘削を行います。
外部ロック材・内部ロック材の搬入を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
常用洪水吐の吐け口側にてトンネル工事を行います。
平成30年3月11日~平成30年3月17日堤体左岸の掘削を行います。
外部ロック材・内部ロック材の搬入を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
常用洪水吐の吐け口側にてトンネル工事を行います。
平成30年3月4日~平成30年3月10日堤体左岸の掘削を行います。
外部ロック材・内部ロック材の搬入を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
常用洪水吐の吐け口側にてトンネル工事を行います。
平成30年2月25日~平成30年3月3日堤体左岸の掘削を行います。
外部ロック材・内部ロック材の搬入を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
常用洪水吐の吐け口側にてトンネル工事を行います。
平成30年2月18日~平成30年2月24日堤体左岸の掘削を行います。
外部ロック材・内部ロック材の搬入を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
常用洪水吐の吐け口側にてトンネル工事を行います。
平成30年2月11日~平成30年2月17日堤体左岸の掘削を行います。
外部ロック材・内部ロック材の搬入を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
常用洪水吐の吐け口側にてトンネル工事を行います。
平成30年2月4日~平成30年2月10日堤体左岸の掘削を行います。
外部ロック材・内部ロック材の搬入を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
常用洪水吐の吐け口側にてトンネル工事を行います。
平成30年1月28日~平成30年2月3日堤体左岸の掘削を行います。
外部ロック材・内部ロック材の搬入を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
常用洪水吐の吐け口側にてトンネル工事を行います。
平成30年1月21日~平成30年1月27日堤体左岸の掘削を行います。
外部ロック材・内部ロック材の搬入を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
常用洪水吐の吐け口側にてトンネル工事を行います。
平成30年1月14日~平成30年1月20日堤体左岸の掘削を行います。
外部ロック材・内部ロック材の搬入を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
常用洪水吐の吐け口側にてトンネル工事を行います。
平成30年1月7日~平成30年1月13日堤体左岸の掘削を行います。
外部ロック材・内部ロック材の搬入を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
常用洪水吐のトンネル工事を行います。
平成29年12月31日~平成30年1月6日堤体左岸の掘削を行います。
外部ロック材・内部ロック材の搬入を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
常用洪水吐のトンネル工事を行います。
(5日より作業を再開いたします。)
平成29年12月24日~平成29年12月30日外部ロック材・内部ロック材の搬入を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
常用洪水吐のトンネル工事を行います。
平成29年12月17日~平成29年12月23日洪水吐導流部での掘削を行います。
外部ロック材・内部ロック材の搬入を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
常用洪水吐のトンネル工事を行います。
平成29年12月10日~平成29年12月16日洪水吐導流部での掘削を行います。
外部ロック材・内部ロック材の搬入を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
常用洪水吐のトンネル工事を行います。
平成29年12月3日~平成29年12月9日洪水吐流入部での掘削を行います。
外部ロック材・内部ロック材の搬入を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
常用洪水吐のトンネル工事を行います。
平成29年11月26日~平成29年12月2日洪水吐流入部での掘削を行います。
外部ロック材・内部ロック材の搬入を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
接続トンネル部で導水管設置工事を行います。
平成29年11月19日~平成29年11月25日洪水吐流入部での掘削を行います。
外部ロック材・内部ロック材の搬入を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
接続トンネル部で導水管設置工事を行います。
平成29年11月12日~平成29年11月18日洪水吐流入部での掘削を行います。
右岸先行部での監査廊構築工事を行います。
外部ロック材・内部ロック材の搬入を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
平成29年11月5日~平成29年11月11日洪水吐流入部での掘削を行います。
右岸先行部での監査廊構築工事を行います。
外部ロック材・内部ロック材の搬入を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
平成29年10月29日~平成29年11月4日洪水吐流入部での掘削を行います。
右岸先行部での監査廊構築工事を行います。
外部ロック材・内部ロック材の搬入を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
平成29年10月22日~平成29年10月28日洪水吐流入部での掘削を行います。
右岸先行部での監査廊構築工事を行います。
外部ロック材・内部ロック材の搬入を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
平成29年10月15日~平成29年10月21日洪水吐流入部での掘削を行います。
右岸先行部での監査廊構築工事を行います。
外部ロック材・内部ロック材の搬入を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
平成29年10月8日~平成29年10月14日洪水吐流入部での掘削を行います。
右岸先行部での監査廊構築工事を行います。
外部ロック材・内部ロック材の搬入を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
平成29年10月1日~平成29年10月7日取水設備の掘削を行います。
右岸先行部での監査廊構築工事を行います。
外部ロック材・内部ロック材の搬入を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
平成29年9月24日~平成29年9月30日取水設備の掘削を行います。
右岸先行部での監査廊構築工事を行います。
外部ロック材・内部ロック材の搬入を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
平成29年9月17日~平成29年9月23日取水設備の掘削を行います。
右岸先行部での監査廊構築工事を行います。
外部ロック材・内部ロック材の搬入を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
平成29年9月10日~平成29年9月16日取水設備の掘削を行います。
外部ロック材・内部ロック材の搬入を行います。
堤体右岸部の岩盤清掃を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
平成29年9月3日~平成29年9月9日取水設備の掘削を行います。
外部ロック材・内部ロック材の搬入を行います。
堤体右岸部の岩盤清掃を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
平成29年8月27日~平成29年9月2日右岸先行部での監査廊構築工事を行います。
取水設備の掘削を行います。
外部ロック材・内部ロック材の搬入を行います。
堤体右岸部の岩盤清掃を行います。
コア山よりコア材の搬出を行います。
平成29年8月20日~平成29年8月26日右岸先行部での監査廊構築工事を行います。
取水設備の掘削を行います。
外部ロック材の搬入を行います。
堤体右岸部の岩盤清掃を行います。
平成29年8月17日~平成29年8月19日右岸先行部での監査廊構築工事を行います。
取水設備の掘削を行います。
外部ロック材の搬入を行います。
堤体右岸部の岩盤清掃を行います。
洪水吐部の掘削を行います。
平成29年8月11日~平成29年8月16日休工です。
平成29年8月6日~平成29年8月10日右岸先行部での監査廊構築工事を行います。
取水施設部の掘削を行います。
放流施設部のトンネル掘削(発破)を行います。
下流連絡通路の準備工事を行います。
平成29年7月30日~平成29年8月5日右岸先行部での監査廊構築工事を行います。
取水施設部の掘削を行います。
放流施設部のトンネル掘削(発破)を行います。
下流連絡通路の準備工事を行います。
平成29年7月23日~平成29年7月29日外部ロック材・内部ロック材の盛立を行います。
右岸先行部での監査廊構築工事を行います。
取水施設部の掘削を行います。
放流施設部のトンネル掘削(発破)を行います。
平成29年7月16日~平成29年7月22日外部ロック材・内部ロック材の盛立を行います。
右岸先行部での監査廊構築工事を行います。
取水施設部の掘削を行います。
放流施設部のトンネル掘削(発破)を行います。
平成29年7月9日~平成29年7月15日外部ロック材・内部ロック材の盛立を行います。
右岸先行部での監査廊構築工事を行います。
下流連絡通路の掘削を行います。
取水施設部の掘削を行います。
平成29年7月2日~平成29年7月8日外部ロック材・内部ロック材の盛立を行います。
右岸先行部での監査廊構築工事を行います。
下流連絡通路の掘削を行います。
取水施設部の掘削を行います。
平成29年6月25日~平成29年7月1日外部ロック材・内部ロック材の盛立を行います。
右岸先行部での監査廊構築工事を行います。
下流連絡通路の掘削を行います。
取水施設部の掘削を行います。
平成29年6月18日~平成29年6月24日外部ロック材・内部ロック材の盛立を行います。
右岸先行部での監査廊構築工事を行います。
下流連絡通路の掘削を行います。
取水施設・常用トンネル部の掘削を行います。
平成29年6月11日~平成29年6月17日外部ロック材・内部ロック材の盛立を行います。
右岸先行部での監査廊構築工事を行います。
下流連絡通路の掘削を行います。
取水施設・常用トンネル部の掘削を行います。
平成29年6月4日~平成29年6月10日外部ロック材・内部ロック材の盛立を行います。
右岸先行部での監査廊構築工事を行います。
下流連絡通路の設置工事を行います。
取水施設・常用トンネル部の掘削を行います。
平成29年5月28日~平成29年6月3日外部ロック材・内部ロック材の盛立を行います。
右岸先行部での監査廊構築工事を行います。
下流連絡通路の設置工事を行います。
取水施設・常用トンネル部の掘削を行います。
平成29年5月21日~平成29年5月27日外部ロック材・内部ロック材の盛立を行います。
右岸先行部での監査廊構築工事を行います。
下流連絡通路の設置工事を行います。
堤体右岸下流側の掘削を行います。
平成29年5月14日~平成29年5月20日外部ロック材・内部ロック材の盛立を行います。
右岸先行部での監査廊構築工事を行います。
下流連絡通路の設置工事を行います。
コア山の伐採・搬出を行います。
平成29年5月8日~平成29年5月13日外部ロック材・内部ロック材の盛立を行います。
右岸先行部での監査廊構築工事を行います。
堤体左岸の掘削を行います。
下流連絡通路の設置工事を行います。
平成29年4月29日~平成29年5月7日休工です。
平成29年4月23日~平成29年4月28日外部ロック材・内部ロック材の盛立を行います。
右岸先行部での監査廊構築工事を行います。
堤体左岸の掘削を行います。
下流連絡通路の設置工事を行います。
平成29年4月16日~平成29年4月22日外部ロック材・内部ロック材の盛立を行います。
右岸先行部での監査廊構築工事を行います。
堤体左岸の掘削を行います。
下流連絡通路の設置工事を行います。
平成29年4月9日~平成29年4月15日外部ロック材・内部ロック材の盛立を行います。
右岸先行部での監査廊構築工事を行います。
堤体左岸の掘削を行います。
下流連絡通路の設置工事を行います。
平成29年4月2日~平成29年4月8日外部ロック材・内部ロック材の盛立を行います。
右岸先行部での監査廊構築工事を行います。
堤体左岸の掘削を行います。
下流連絡通路の設置工事を行います。
平成29年3月26日~平成29年4月1日外部ロック材・内部ロック材の盛立を行います。
右岸先行部での監査廊構築工事を行います。
堤体左岸の掘削を行います。
下流連絡通路の設置工事を行います。
平成29年3月19日~平成29年3月25日外部ロック材・内部ロック材の盛立を行います。
右岸先行部での監査廊構築工事を行います。
堤体左岸の掘削を行います。
第2コア山の伐採・搬出を行います。
平成29年3月12日~平成29年3月18日外部ロック材・内部ロック材の盛立を行います。
右岸先行部での監査廊構築工事を行います。
堤体左岸の掘削を行います。
第2コア山の伐採・搬出を行います。
平成29年2月26日~平成29年3月11日外部ロック材・内部ロック材の盛立を行います。
右岸先行部での監査廊構築工事を行います。
堤体左岸の掘削を行います。
第2コア山の伐採・搬出を行います。
平成29年2月19日~平成29年2月25日外部ロック材・内部ロック材の盛立を行います。
右岸先行部での監査廊構築工事を行います。
調査用横坑の閉塞工事を行います。
第2コア山の伐採・搬出を行います。
平成29年2月12日~平成29年2月18日左岸頂部他で掘削・運搬を行います。
外部ロック材・内部ロック材の盛立を行います。
右岸先行部での監査廊構築工事を行います。
調査用横坑の閉塞工事を行います。
平成29年2月5日~平成29年2月11日左岸頂部他で掘削・運搬を行います。
外部ロック材・内部ロック材の盛立を行います。
右岸先行部での監査廊構築工事を行います。
調査用横坑の閉塞工事を行います。
平成29年1月29日~平成29年2月4日左岸頂部で掘削・運搬を行います。
右岸先行部での監査廊構築工事を行います。
砕石工場よりロック材の受け入れを行います。
調査用横坑の閉塞工事を行います。
平成29年1月22日~平成29年1月28日左岸頂部で掘削・運搬を行います。
右岸先行部での監査廊構築工事を行います。
砕石工場よりロック材の受け入れを行います。
調査用横坑の閉塞工事を行います。
平成29年1月15日~平成29年1月21日左岸頂部で掘削・運搬を行います。
右岸先行部での監査廊構築工事を行います。
砕石工場よりロック材の受け入れを行います。
調査用横坑の閉塞工事を行います。
平成29年1月8日~平成29年1月14日左岸頂部で掘削・運搬を行います。
右岸上流部ほかで岩盤清掃を行います。
右岸先行部での監査廊構築工事を行います。
砕石工場よりロック材の受け入れを行います。
調査用横坑の閉塞工事を行います。
平成29年1月5日~平成29年1月7日左岸下流側で掘削・運搬を行います。
右岸上流部ほかで岩盤清掃を行います。
右岸先行部での監査廊構築工事を行います。
砕石工場よりロック材の受け入れを行います。
調査用横坑の閉塞工事を行います。
平成28年12月29日~平成29年1月4日休工です。
平成28年12月25日~12月28日左岸下流側で掘削・運搬を行います。
右岸上流部ほかで岩盤清掃を行います。
右岸先行部での監査廊構築工事を行います。
砕石工場よりロック材の受け入れを行います。
調査用横坑の閉塞工事を行います。
平成28年12月18日~12月24日左岸下流側で掘削・運搬を行います。
右岸上流部ほかで岩盤清掃を行います。
右岸先行部での監査廊構築工事を行います。
砕石工場よりロック材の受け入れを行います。
調査用横坑の閉塞工事を行います。